障害年金専門の社労士です

障害年金の請求をお考えならお任せください。
ご家族からのご相談も歓迎いたします。

障害年金もらい忘れてませんか?

障害年金の申請は障害年金専門の社会保険労務士事務所Curva(クルヴァ)にお任せください。

当社労士事務所の3つの特徴です

正確な情報の把握に努めます

流れ作業のような業務はしません。一人一人に合わせたオーダメイドな業務を心がけています。また、弊事務所では事前にシートにご記入いただくことで、ヒアリングだけでは話すづらいことや、話し忘れてしまったことが発生しないようにしています。
詳細は下記画像をクリックください。

じっくり話を聞くイメージ画像

着手金ゼロで安心

障害年金は、思うように働けなかったり、経済状態が厳しい状態で手続きすることが多いものです。このため、お客様に安心してご依頼いただけるために着手金はいただいておりません。
お支払いも初回年金振込後なので、安心です。詳細は下記画像をクリックください。

ご相談方法は都合の良い方法で

障害年金の相談は、お客様のご自宅へお伺いする形、こちらの事務所へいらしていただく形、どちらも選べます。ご都合のよい方法をお選びください。札幌市各区は出張無料で伺います。詳しくは、下記画像をクリックください。

ご相談は無料です。どうぞお気軽に。

TEL、メール、LINEにてお問合せを受け付けております
ご都合の良い方法をお選びください

お問い合わせ方法を見る

障害年金を受け取るための要件

初診日要件

障害認定日を受給するためにまず大切なことが初診日です。初診日はその障害の原因となった病気やケガではじめて医師等の診療を受けた日のことを言いますが、障害年金の初診日の取り扱いは少し注意が必要です。

初診日要件をもっと詳しく

障害認定日要件

障害年金は障害状態になったらすぐもらえるものではありません。障害認定日を経過してから、請求することができます。障害認定日は、原則初診日から1年6ヶ月を経過した日とされています(例外があります)。

障害認定日をもっと詳しく

保険料納付要件

初診日の前日において、一定の保険料を納めていることが必要となります(20歳前に初診日がある方や、先天的な疾患の場合はこの限りではありません)。

保険料納付要件をもっと詳しく

当事務所実績

  • 女性(30代) 統合失調症で厚生年金3級受給

    お電話で相談してくださった方です。面談はお母様とご本人の3人で行いました。お仕事をされていたので、どういった就労の状況であるかを別紙にて記載し、厚生年金3級の受給が決定しました。

  • 男性(40代) 聴覚障害で基礎年金2級受給

    メールからご相談があり、すぐに面談をさせていただきました。すでに初診日が10年以上前のことであり、また複数の病院を受診していたこともあり、病院名の記憶が定かではなかったため、なかなか苦労しましたが、無事初診日の証明をしてくれる病院を見つける...

  • 女性(50代) がんで厚生年金3級

    メールで連絡いただき、面談となりました。面談時点では障害認定日が数ヶ月先でまだ到来していませんでしたが、受診状況等証明書の作成を先に病院にお願いするなど、準備をスタートしました。初診病院にカルテがあったので、初診日に関しては問題ありませんで...

  • 男性(40代) 慢性腎不全で基礎2級受給

    ホームページを見てお電話をしてくださった方です。すぐに面談をさせていただき、人工透析をされていたので2級と判断しました。この方は20歳前に初診日がある20歳前傷病でしたが、この時点で数十年が経過していたので、受診記録は病院にはすでにありませ...

  • 女性(30代) うつ病で厚年2級受給

    メールからご連絡いただいたご依頼者様です。すぐにご自宅へお伺いさせていただき、生活状況やこれまでの病歴をお聞きし、障害年金受給の可能性があると判断しました。生活状況を細かく聞き取り、状況を正確に反映した診断書が作成されるように配慮しました。...

実績一覧(ほんの一部のみの記載です)はこちら
障害年金請求の流れをご説明致します。
スマートフォン 問い合わせ
1.お問合せ(お客様)

お電話、お問い合わせフォーム(メール)、LINEにてご連絡ください。

2.ヒアリング・料金体系のご説明(お客様・弊社労士事務所)

担当者よりご連絡させていただき、面談の日程を決めさせていただきます。お時間の都合の良い日をお伝えください。
ヒアリングでは、現在までの病歴、症状、生活でお困りのことなどをお伺い致します。また、初回の面談で費用のご説明をさせていただきますので、ご安心ください。

保険加入期間のチェック画像
3.保険加入期間等の確認(弊社労士事務所)

ヒアリングの際に委任状をいただき、年金事務所にて保険料納付要件を確認して参ります。納付要件が問題ないようでしたら、契約書にサインをいただき実際の手続きへ入ります。

障害年金 契約
4.正式契約・書類の収集(弊社労士事務所)

契約書にサインをいただき、必要書類の収集を始めます。必要な書類はご依頼者様によって異なりますが、概ね過去の医療機関へ連絡を致します。

病院 受診
5.病院への受診・診断書作成のご依頼(お客様)

病院を受診していただき、診断書を取得していただきます。

障害年金 完了 申請
6.書類の作成・提出(弊社労士事務所)

こちらで全ての書類を作成した書類をお客様ご自宅へ郵送いたします。確認していただき問題なければ押印返送をいただき、提出を行います。

年金 郵送
7.年金の支給・不支給決定(日本年金機構)

請求完了から概ね3ヶ月ほどで結果が郵送されてきます。支給・不支給にかかわらず、決定書のコピーをいただきます。支給になった場合には、報酬の支払いをいただき、業務終了となります。その後の提出書類などについてもご相談ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    障害の種類

    お問合せの内容

    上記内容で送信しますが、よろしいですか?
    よろしければチェックを入れて送信ボタンをクリックしてください。